才能があるのにコミュニケーション能力が低い人の末路とは…
私が以前勤めていた会社での話です。
当時、私はクリエイティブ系の職種に就いていました。(人と接する機会が少なそうだったからです)
人間関係がうまくいかずに、今までいくつか会社を転々としましたが、その会社は2社目でした。
その会社には、一人ずば抜けて才能のある先輩がいました。
仕事をこなすスピードは人一倍速いし、仕事のクオリティも非常に高かったのです。
クライアントにもファンが多く、名指しで注文が入るような人でした。
しかし、この先輩は能力が高い分、「我(が)」が異常に強い人でした。
才能があるのに社内の評判は悪い
たとえば、その会社は9時出社だったのですが、その先輩は当然のように10時に出社していました。
たまに遅れてくるというのなら分かりますが、その先輩よりも年齢が上の人たちでさえきちんと9時に出社しているのに、毎日10時きっかりに出社していました。
理由は「家が遠いから」とのことでしたが、会社は東京でその先輩の家は横浜ですから、それほど遠いわけでもありません。
朝は遅れてくるのに、退社時間はきっちり5時。他の人たちがどれだけ残業していようとも、全く手伝わずにさっさと帰ってしまいます。
他の社員とは飲みに行ったりもせず、誰とも交流はありません。(もちろん、必要最低限のことは話しますが…)
給料も人一倍高い額を要求していたようですが、結果をきっちり出しているので会社側もその要求を飲まざるを得なかったようです。
どうしても獲得したい競合コンペなどでは、その先輩に頼むことが多かったですし、勝率も高かったからです。
しかし、いくら才能があって結果を出していても、自分勝手な振る舞いが災いし、他の社員からの評判は悪いものでした。
会社もとうとう堪忍袋の緒が切れる
問題行動も多くありました。
理由はわかりませんが、顔中傷だらけで出社してきたこともありました。誰かとケンカでもしたのかもしれません。
また、連絡もせず頻繁に休むこともありました。
しかし、それでも最終的には納期までに仕事をやり遂げていたので、仕事に穴を開けたことはありませんでした。
ところがある時、連絡もないままに連続して一週間以上も休むことがありました。こんなことは今までなかったので、会社側もパニックです。
上司が何度電話をしてもつながりません。
仕事にも穴を開けてしまうので、他の社員たちで手分けして穴を埋めていました。
突然休むにしても、今までは1日2日程度のことでした。
この時は何かあったのかもしれませんが、会社に連絡ぐらいはすべきだと思います。いくら才能があっても、会社に雇われている身なわけですから…。
会社側も、とうとう堪忍袋の緒が切れたのか、辞めさせるかどうかという所まで話が発展してしまいました。
才能があるのに会社をクビになる
休み始めて10日ほど経ったころ、ようやく先輩と電話がつながりました。上司はすぐに出社するよう命令しました。
先輩が出社して、上の人たちと話し合っていると、しまいには逆ギレして
「そんなに言うならやめますよ!」
と啖呵を切って会社を飛び出してしまったそうです。
上の人たちは、それでその先輩はてっきり会社を辞めるつもりなのだと思っていたのですが、数日後、その先輩から上司に電話がかかってきました。
第一声が、
「どうして引き止めてくれないんですか!?」
と、これまた逆ギレの電話だったそうです。
さすがに呆れた上司は、その電話で完全にクビにすることに決めたそうです。
実は、以前にもその先輩は同じ会社を辞めてフリーになったことがあるのですが、クライアントとうまくいかずに、復職した経験がありました。
会社に所属している場合には、営業がいるので直接クライアントと接触することはあまりないのですが、フリーになるとそうはいきません。
やはりワガママばかり言って、クライアントとケンカでもしてしまったのでしょう。
そんな過去があり、出戻りでまた同じ会社に復帰させてもらえたのに、ワガママ放題に振舞って、とうとう会社をクビになってしまいました。
コミュニケーション能力が低いと才能を発揮できない
どんな仕事でも、現代社会に生きている以上、自分ひとりで仕事が完結することはありえません。
どんなに才能があっても、他の人たちと上手く折り合いをつけるコミュニケーション能力がある程度なければ、せっかくの才能も活かすことは難しいと言えるでしょう。
先輩は「そんな言動をしたら相手がどう思うのか」という当たり前のコミュニケーション能力がなかったために、最後はとうとう会社をクビになってしまいました。
かと言って、その先輩にも家族がいるので働かないわけにはいきません。
他の社員さんによると「その後は給料も安く、彼の才能が発揮されないような仕事をしている」とのことでした。
おそらく今頃、先輩は非常に後悔しているのではないでしょうか。
過去の失敗を踏まえて、今度こそ少しでも人間的に成長しているといいのですが…。
人間的に成長し、今の悩みが気にならないようにするには、こちらの教材をお試しください。
>>【M.R.M】吃音(どもり)・改善プログラム【評価&効果】
今回は「いくら才能があってもコミュニケーション能力が低ければ、才能を上手く生かすことができない」という体験談をご紹介しました。
我が強くて、ワガママ勝手に振舞ってしまうのでは、周囲は困ってしまいます。
しかし、反対に自分を出すことができずに、才能を上手く発揮できていない人も多いと思います。
このブログを読んでいる人は、我が強すぎて困るというよりも、うまく自分を出せなくて困っている人の方が多いのではないでしょうか。
私もそうでしたが、自分の意見や考えを出せなければ、相手から馬鹿にされたり、なめられたりしてしまいます。
たとえどんなに才能があったとしても、我が強すぎたり、反対に極端に自分を出せなかったりすると、せっかくの才能も宝の持ち腐れとなってしまいます。
あなたの才能を十分に発揮し、やりたいことを存分にやれるようになるためには、コミュニケーション能力の強化が必要です。
コミュニケーション能力をアップさせるには、木多崇将さんの「デイリーパラダイムシフト」がおすすめです。
あがり症の体験記事を書いています。
私の失敗体験を、あなたのあがり症改善に役立ててください。